スポンサード リンク


パソコンがフリーズして動かないときは?

パソコン,エラー,対処,フリーズ,OS

 

パソコンを使っていると、マウスポインターが砂時計に変わって、全く反応しなくなることがあります。このような状態を「フリーズした」「固まった」といいます。

 

フリーズすると、焦るあまりにマウスをカチカチして復帰させようとしますが、これは逆効果なのでやめましょう。

 

まずは少しの間待ってみて、砂時計から普通の矢印のポインタに変わるまで待ってみます。HDDのランプを見てみると点灯していると思います。これは処理中であることを示しているので、終わるまで待ってみるというわけです。

 

しかし、待ってみても一向に改善しない場合は、Ctrl+Shift+Escキーを同時に押してみて、Windowsタスクマネージャーを起動してみましょう。無事起動できたら、問題となっているアプリケーション(応答がないアプリ)を強制的に終了させましょう。

 

パソコン,エラー,対処,フリーズ,OS

 

上はタスクマネージャーの「パフォーマンス」タブを開いている状態です。「アプリケーション」タブもあるので、応答がないものを見つけて終了させます。

 

また、タスクマネージャーには「プロセス」タブもあります。ここでは実行中のプログラムが一覧表示されますが、トラブルを起こしているアプリはCPUの負荷が異常に高くなっています。これを確認してから「プロセスの終了」ボタンを押して終了させましょう。

 

注意点としては、保存されていない状態のデータは失われることです。そしてシステムサービスに関係しているプロセスを強制終了させると、システムの一部が正常に動作しなくなる可能性があります。

 

その際は、「全ユーザーのプロセスを表示する」を有効にしてから、確認してみてください。

 

キーを押しても反応がないときは?

 

キーをいくら押しても反応がないときは、パソコンのリセットボタンを押すことになります。リセットボタンは目立たないところにあることも多いので、パソコンの取り扱いマニュアル等をみて確認してみてください。

 

まれにリセットボタンがないパソコンもありますが、そのときは電源ボタンを長押しして電源を切りましょう。

 

もしこれでも無反応ならば、強制的に電源を切ります。電源を切る前には、パソコンから音がしていないか、HDDのランプが点滅していないかを確認します。

 

もしHDDの動作中に電源を切ってしまうと、壊れてしまう可能性があるので、慎重に作業を行ってください。電源ボタンは10秒以上押して切るようにします。

 

電源ボタンを押しても切れないときは、ケーブルをコンセントから引き抜くことになります。しかし、これはパソコン本体に多大な負担をかけてしまうので、最終手段といえます。

 

 
スポンサードリンク
TOPへ